2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

足袋の靴底3種類!! 「革」「布」「ゴム」による名称別を考える

コケムシです。 最近書いた足袋の靴化についてなんですが、アレ以来足袋の名称の違いについて頭から離れんのです kokemusigawa.hatenablog.com 素材による名称の違いについて色々考えてたんですが 「コレ靴底の違いが一番の要因じゃなかろうか・・・」 と思…

和服におけるポケットって無いんだろうか?

コケムシです。 昔から思ってたんですけど、和服ってポケットってないんですかね? 懐と袖に袂ならあるんですけど洋服の「Pocket」に該当する物は見ないな 周りでは「懐と袂に入れればいいからポケットとかは要らない」という意見ばっかりですが、儀等の意見…

喪服に関するメモメモ 狂っていく日本の喪服

コケムシです。 今日はちょっとこのブログをメモに使います と言ってもザラザラ書き込むだけなので、読者向けじゃないですね テーマがちょっと複雑な物で、まとめるのが非常に難儀なのです 「喪服」 つまり葬送の衣服です 皆さんもある程度は御存知でしょう…

漢字って要らないよね 漢字廃止論について

コケムシです 昨日こんな記事見つけたんですよ bunshun.jp いやもうコメント欄でボロクソ言われてるんですが、重要な所が指摘されてないコメントばかりだったので儀等が書こうかな と いかんせんこの国は「伝統」だとか「文化」って言葉が「正義」の代わり言…

手甲について 鷹匠起源説や名称の違いや手袋との曖昧な区別について

コケムシです 皆さん手甲はつけてますか? つけてるわきゃあねぇよなぁ! という訳で、手甲についての記事書きます タイトルにもある様に「篭手や手甲」と呼ばれる服飾物に対するアレコレです と言っても特に深く研究できる物でもないので、そんなにページは…

【足袋とは】足袋に股があるのは打掛だから! 語源・起源などの歴史、種類や型式を解説 打掛・甲掛・タツについて【襪じゃない】

コケムシです 前に足袋沓について色々書いた事がありましたね kokemusigawa.hatenablog.com そこで今回は、足袋そのものについて掘り下げた事書こうかなと 足袋の存在意義 語源について 足袋の起源 足袋の型式について 紐足袋 ボタン足袋 コハゼ足袋 地下足袋…